メディオスターの基礎知識
メディオスターの間隔はどのくらい空ける?
メディオスター(NEXTPRO)はバルジ領域に働きかける新しいアプローチのレーザー脱毛機です。そのため、従来のレーザー脱毛機と違い、通う間隔も変わるのでは?と思う人がいるようですが、そうではありません。
メディオスターはバルジ領域に働きかけますが、成長期の毛が生えているときに照射することで確実な効果を得られます。そのため、従来の医療レーザー脱毛機と同じく、毛周期に合わせた間隔で通う必要があります。
メディオスターでも通院する間隔は同じ

メディオスターNEXTPROはバルジ領域に働きかけるレーザーなので痛みがほとんどないのが特徴ですが、他の医療レーザー脱毛機と同じく毛周期に合わせて通う必要があるので、メディオスターで脱毛するからといって通院回数が少ないか?といえばそうではありません。
メディオスターはアレキサンドライトレーザーやライトシェアのダイオードーレーザーのように毛乳頭を殺傷するためにメラニンに対して熱エネルギーを加えるわけではないので、「なぜ毛周期に合わせて通う必要があるのか?」と疑問に思う方もいると思います。
メディオスターは成長期の毛が生えているときに活性化しているバルジ領域をターゲットとしていること、また他のレーザーほどではないとはいえ、メラニンにも多少反応するためです。
メディオスターのレーザーはメラニンにも反応するため施術前は毛は剃る必要があるのです。
そして、毛周期は体毛で2~3か月間隔で1サイクルするので、成長毛の割合が高いヒゲ脱毛の場合は2か月、体毛の場合は3か月の間隔で通うのが適しています。
メディオスターで間隔をあけずに1年ヒゲ脱毛


こちらはメディオスターNextProで2~3か月間隔で1年6回通った髭(口周り・顎・アゴ下)の様子です。湘南美容外科でのメディオスター通院をした結果です。(⇒通院レポートはこちら)
髭の密度が薄くなりまばらになっている様子がわかります。口周りは髭の密度が濃いため、なかなかしぶとく生えてきますが、アゴ下の髭はだいぶ減りました。
メディオスターでもその他の医療レーザー脱毛機でも毛周期に合わせて2~3か月間隔でヒゲ脱毛に通ってもだいたい10回以上通わないと生えてこなくなるという結果は得られません。
メディオスターはバルジ領域に働きかけるため、間隔をあけずに通えて少ない回数で永久脱毛ができるのではないか?と勘違いする人も多いのですが、通う回数は他のレーザー脱毛機同様、毛周期に合わせて通う必要もあるため大差はありません。
髭脱毛の場合、間隔をあけすぎると髭の生命力の強さによっては多少復活したようにみえることもありますが、確実に減っていっているので安心して通院してください。
湘南美容外科がメディオスターで最安値に!?

2017年10月より湘南美容外科が料金とプランの改定があり、アレキでもメディオスターでも同じ価格となり、しかもかなりの低単価。6回受けて29,800円、12回受けたとしても59,600円という安さです。
湘南美容外科の場合、医院間移動が無料で手続も必要ありません。(※カルテの作成は各医院にて必要。)ゴリラクリニックは移動は可能ですが手続が必要です。
湘南美容外科は共通カルテシステムというのがあるため、新宿院が混んでいたら、池袋院を予約することも可能です。
まずはトライアル、お試しでヒゲ脱毛顔全体、首も含めて受けるなら湘南美容外科がオススメ。もちろんクレジットカード払いにも対応しています。
メディオスターで髭脱毛するなら湘南美容外科
メディオスターでヒゲ脱毛をするなら、単価の安く、医院数も多い湘南美容外科がオススメです。医院間移動も無料でWEB予約もできて忙しい人にも通いやすいです。
